勝負師伝説哲也とは
新宿に凄腕の玄人がいた。その名も“坊や哲”!
勝負の世界でしか生きられない人々がいる。
これは、後に雀聖と呼ばれた伝説の勝負師“坊や哲”こと阿佐田哲也の物語である。
昭和21年…戦後の混沌に支配された日本。哲也は新宿にいた――
最強の玄人(バイニン)・房州との出会い。宿敵・印南との再会。意地と誇りと、或いは命をも賭けて卓を囲む玄人(バイニン)達。ヒリつくような“勝負”を求めて、“坊や哲”が牌を握る!
勝負師伝説哲也をアニメの続きから読むには原作のどこから?
アニメの続きですが、7巻からとなります。
原作は、週刊少年マガジンにて連載していましたが、41巻にて完結してます。
原案:さいふうめい、漫画を星野泰視が描いてます。
雀豪として名を馳せた色川武大の著書「麻雀放浪記」「ドサ健ばくち地獄」などを参考、再構成したものであり、これらの著書に記されたキャラクターも数多く登場する。
原作はどこまで出てる?どのくらい売れてる??
【漫画】
哲也 1〜41巻 完結。講談社より発売しています。
発行部数は、1600万部を突破しています。
DVD売上枚数はこちら!
残念ながら、だいぶ前に発売されたDVDとなるため、情報が見つからず。すみません。
(アニメDVD・BD売り上げまとめwikiより引用)
アニメと原作との違い、原作1巻から読むべきかどうか?
原作に沿ってアニメは展開していきますが、ボリュームの関係上、やはり省略されてる部分もあるため、細かくみたい方は1巻から読むべきです。博打麻雀ならでわのストーリーの厚みやその時におけるキャラの心境など細かい描写が漫画の描写にてみれます。
また、アニメ5話と6話はオリジナルエピソードとなります。
今後について、続編の可能性は?
アニメはドラ爆のところまでとなりますが、アニメ化後、原作も完結して時間もかなり立っていることから続編アニメ化という話は残念ながらとくに聞こえてこないですね。
関連作品、類似のおすすめ作品のご紹介
麻雀が登場するアニメをピックアップしてみました。
まとめ
イカサマありの博打麻雀。その走りとも言える哲也。原作7巻よりアニメの続きを堪能しよう!
アニメは全てをアニメ化できてはいないので、ぜひ続きは、原作を読んでほしいですね。
哲也は他の麻雀アニメとは少し毛色が違います。どこまでホントかは本人にしかわかりませんが
麻雀の世界では知らない人はいないであろう伝説の男「阿佐田哲也」の実録を基に作品が構成されており、咲のようなはじめから人間離れした特殊能力ではなく、あくまでリアルでギリギリ可能?なレベルのイカサマ能力博打となっています。アカギのような心理戦や絶対的な強さも話の節々に垣間見えますが、メインは、麻雀を中心としたヒューマンドラマとなっており、主人公哲也との因縁が多く物語を面白くさせてますね。
最後に一つ房州さんの名言を。「暮れだってのにあったけぇなぁ、明日は雨かなぁ。」
アニメPVを張ろうと思いましたが、見つからず泣
さすがに昔過ぎたかwww
アニメ勝負師哲也を観るなら・・・dアニメストアがオススメです!
=============================
■アニメを観るならdアニメストアがオススメ!こちらから会員登録できます。
作品数No.1のアニメ見放題サイト、dアニメストア♪
初回31日間無料!月額400円(税抜)で2,500作品以上のアニメが見放題!
★31日間無料/ドコモのケータイ以外もOK
初回ご加入時に限り、31日間無料でお試し!
ドコモのケータイ以外も登録可能!
作品数・会員数No.1のアニメ見放題サービス【dアニメストア】
★こんな人にオススメです!
・もう一度あのアニメを観たい!という時に。スマホやPCで手軽にアニメ視聴可能。
・レンタルショップまで借りに行かなくてもその場ですぐに観れます。
・新シーズンにて話題となっている作品も多数取り扱っているので安心。
・アニメ好きには、作品数が多く一番オススメできる動画配信サービス。コスパ最強!
私もずっと会員になって深夜アニメを中心にお世話になってます。
アニメファン納得のサービスですね!
※入会時期により、取り扱いが終了している作品も御座います。ご了承くださいませ。
※自分が観たいアニメがあるかどうか不安な方は、こちらからチェックしてみてくださいね。
==============================
原作はこちらにて。さすがに41冊はかさばるので電子書籍か文庫版をオススメします。
コメントを書く