推しが武道館いってくれたら死ぬ(略称は『推し武道』。)
岡山県在住のえりぴよは、マイナー地下アイドル『ChamJam』のメンバー・舞菜に人生を捧げている熱狂的なオタク。
えりぴよが身を包むのは高校時代の赤ジャージ。えりぴよが振り回すのはサーモンピンクのキンブレ。えりぴよが推すのは舞菜ただ一人。
収入の全てを推しに貢ぎ、24時間推しのことを想い、声の限りを尽くして推しの名前を叫ぶその姿はオタク仲間の間で伝説と呼ばれ、誰もが一目置く存在となっていた。
『いつか舞菜が武道館のステージに立ってくれたなら…死んでもいい!』そう断言する伝説の女・えりぴよのドルオタ活動は、アイドルもオタクも巻き込んで今日も続く…!
©平尾アウリ・徳間書店/推し武道製作委員会
推しが武道館いってくれたら死ぬをアニメの続きから読むには原作のどこから?
『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の原作漫画は、現在6巻までが刊行されており、連載中の漫画です。原作漫画の3巻までをアニメ化しており続きは原作4巻からとなります。原作シリーズ累計発行部数が50万部を突破しています。
推しが武道館いってくれたら死ぬの円盤売上は?
推し武道1巻初速は2,429枚となりました。これは愛奈だけでなく、まだまだ推し武道への円盤大量購入が必要そうです。私もコミックスを全巻発売しているところまで購入しましたので、少しは貢献できたのかな?と思います。
アニメと原作との違い、原作1巻から読むべきかどうか?
【COMICリュウWEB】にて
『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の最新話が公開されました!https://t.co/VrXsMBkz4x#推しが武道館いってくれたら死ぬ #推し武道— COMICリュウ公式サイト (@comicryu) September 10, 2020
アニメと原作で内容が異なる部分があるため、原作1巻から買うのをオススメします。どこが違うかはネタバレになる可能性があるため書くのは控えておきます。
関連作品、類似のおすすめ作品のご紹介
・THE IDOLM@STER(アイドルマスター)
・アイドルマスター シンデレラガールズ
・ラブライブ! School idol project
・ラブライブ!サンシャイン!!
アイドルがテーマの作品をいくつかピックアップしてみました。
あとがき
一途に一人の売れない地下アイドルを女性主人公が応援する話である推しが武道館いってくれたら死ぬのアニメの続きは4巻からとなりますので、アニメをみてドハマりした人はぜひ読んでみてください。
漫画アプリからの見るのも手ですが、ちなみにKindle Unlimitedであれば、推しが武道館いってくれたら死ぬの1巻が配信中です。ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。
※2020年9月現在の状況です。
私はアニメ放送時くらいの時にたまたまKindleの電子書籍を眺めている時に、「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の電子書籍がKindle Unlimitedにあるのを知りました。
すでに会員だったので、お試しで1巻をダウンロードして読んでみたらそのままドハマりして6巻まで全部読んで、その後動画配信サービスにてアニメも全部読みました。
あと話題になったTシャツwww