TVアニメ放送後、狼と香辛料17巻をもって本編は一度完結しましたが、2016年9月の新シリーズ『新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙』の刊行開始と同時に狼と香辛料18巻以降再び、第2部が始まった狼と香辛料。
そんな「狼と香辛料」ですが、めでたいことに原作ライトノベル最新21巻発売時点にて、シリーズ累計発行部数435万部を突破したようです!
これからもゴールデンペアである「支倉凍砂」x「文倉 十」にまた会えますよ!
本日は、そんな狼と香辛料のシリーズ累計発行部数とこれまでの発行部数の経緯を追いかけてみようと思います。
ネタバレ感想はないので、安心して最後までご覧くださいませ。
[adchord]
「狼と香辛料」シリーズ累計発行部数435万の大台突破!!
(出典:狼と香辛料/電撃文庫)
画像は17巻完結時の表紙になります。
発行部数の経緯としては、以下の感じみたいですよ。
<小説>
・6巻発売時にシリーズ累計120万部突破!
・9巻発売時にシリーズ累計200万部突破!
・14巻発売時にシリーズ累計350万部突破!
・16巻発売時にシリーズ累計385万部突破!
・17巻発売後にシリーズ累計400万部突破!
・20巻発売後にシリーズ累計435万部突破! 刻んできましたw
※アニメ1期放送、2期放送、コミカライズ化などが後押ししてぐいぐい発行部数を伸ばしていますね。
※電撃文庫作品は数々の人気作がリリースされていますが、ちょうどライトノベルが市民権を得て、アニメ化作品も増えていた頃に登場した作品ですね。学園物、異能バトル、中世ファンタジー、SFなどがある中で戦わない行商人を主人公に据えた中世の経済や伝承といった作風が今でも大人気となり売れ続けているようですね。
当時、狼と香辛料を読んでいた人たちは「獣耳」「わっち」「ありんす」などと言った口調にドハマりしていたことでしょう。あと少しだけ経済学に詳しくなれたりなれなかったりしますw
ロレンスとホロの旅は現在の日本経済(出版ラノベ業界)にも大きな影響を与えているようですね。
シリーズ累計発行部数400万部を突破しているというこの凄さは本物ですね。
続いては最新巻と関連作品などをご紹介していこうと思います。
「狼と香辛料」最新21巻は2019年1月10日に発売。
KADOKAWA (2019-01-10)
売り上げランキング: 768
2019年1月10日に最新刊である狼と香辛料XXI(21)が発売しました。
いつも思いますが、ホントにこのあたたかみのある表紙がいいですね!
ラノベの表紙はガンプラのパッケージとおなじくそそられるものがあります。
今までは、比較的ホロ単体の表紙が多かったところに、ロレンスが加わり雰囲気の良さがひしひしと伝わってきますね。あんまりイチャつかないでくれよ!わたし、ちょっと嫉妬しちゃいますよw
[adchord]~公式ページ:あらすじより~
湯治客で賑わう短い夏も終わり、湯屋『狼と香辛料亭』は秋を迎えていた。山々に囲まれたニョッヒラの秋の味覚を堪能しようと、いつも以上に張り切るホロとあきれ顔のロレンス。
山での散策を終え、籠いっぱいの土産とともに二人が湯屋に戻ると、入り口にはたくさんの人だかりが。「なんじゃ、よくわからぬが、色々な獣の匂いがしんす」 湯屋『狼と香辛料亭』にやってきた、時季外れの客たちの目的とは――。
書き下ろし短編『狼と収穫の秋』に加え、電撃文庫MAGAZINE掲載短編4本を収録した、湯屋での物語第3弾。
新刊22巻発売まで待てない!そんな人には漫画版どうですか??
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2008-03-27)
売り上げランキング: 146,125
狼と香辛料、実はコミカライズ版もあります。
・狼と香辛料(漫画版)・・・原作を忠実に漫画化しているコミカライズ版15巻にてついに完結。
原作小説読んでいる人は、コミカライズされた漫画版「狼と香辛料」にてホロのかわいさを堪能しましょう!
小説とはまた違ったホロの可愛さを楽しめますよ!なんでも小説版よりお胸が大きいとか?w
また「狼と香辛料」お得に見るならdアニメストア(動画配信サービス)をオススメします!
2,500作品以上のアニメが見放題で月額500円掛からないとかコスパ最強すぎる!
(※2019年2月現在の情報です。取り扱い作品が変わったり、料金改定が今後あるかもしれません。)
dアニメストアなら30日間の無料期間でお試し利用可能です。
無料期間中に解約すれば、お金もかかりませんので、
気になる人はとりあえず動画配信サービス(dアニメストア)を使ってみてはどうでしょうか。
作者、支倉凍砂さんはほかにもラノベ作品ありますよ!
こちらが同作者の作品ラインナップですね。
どの作品もオススメですよ!
・新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙
・マグダラで眠れ
・少女は書架の海で眠る
・WORLD END ECONOMiCA
新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙・・・狼と香辛料の続編となります。
前作の登場人物である青年トート・コルと、前作の主人公とヒロインの娘である少女ミューリを主人公に据え、とある王国と教会勢力との対立を舞台とした物語が描かれています。
マグダラで眠れ・・・世間から忌み嫌われる錬金術師の主人公と、敬虔な修道女の交流を描く。舞台は同じく中世ヨーロッパっぽいところですね。
少女は書架の海で眠る・・・『マグダラで眠れ』と同じ世界観で描かれる、本を愛するすべての人に贈る至高のビブリオ・ファンタジー!
WORLD END ECONOMiCA・・・近未来のSF作品かと思いきや、いつも通り経済要素である「株式市場」が登場。あとね、店頭でぜひ確認してほしいんだけど、めっちゃ分厚いですwwww 辞書レベルwwww
まおゆう-魔王勇者-・・・こちらは、作者は違いますが、同じ経済を扱っている作品となりますので狼と香辛料が好きな人にはたまらないと思いますよ。(狼と香辛料と声優キャスティングが同じなのもわかっていらっしゃる)
まとめ:
関連書籍&シリーズ累計発行部数が400万部を突破した「狼と香辛料」。
シリーズ完結後に、新たなお話が展開されるというのはファンとしてもうれしい限りですね。
最近ブリタニアでは、ルルーシュが復活したとか、某大作ファンタジア文庫作品のスレイヤーズの新刊が発売したとか嬉しいニュースが飛び込んできましたので、もう次はないかな~?という作品の続編や新作発表はテンション上がりますね!!
これはもうわっち、ありんす口調にならざるえない!
狼と香辛料、再開は最高でありんすw
私は詳しくないのですが、狼と香辛料+VRプロジェクトも進行中だとか?
ついにラノベヒロインに会いに行ける時代到来ですな!
▼他のライトノベル作品の発行部数をまとめている記事はこちら!